離婚問題・その他民事問題など…あなたが一人で抱えるその悩みまずは私たちに相談してみてください
御茶ノ水駅徒歩2分
  • ・不動産売買
  • ・賃貸借契約
  • ・交通事故
  • ・各種損害賠償請求
  • ・その他のご相談も承ります
  • ・夫婦問題(離婚)
  • ・子をめぐる紛争
    (親権,監護権)
  • ・遺産相続
    (遺言書無効,遺産分割)
  • ・遺言書作成
  • ・外科手術
  • ・癌の見落とし
  • ・歯科一般
  • ・健康診断
  • ・契約書レビュー・作成
  • ・労務紛争
  • ・コンプライアンス
  • ・企業活動上生じる紛争一般


お知らせ NEWS

  • NEWS

    年末年始休暇のお知らせ(2024年12月30日(月)から2025年1月6日(月) まで年末年始休暇をいただきます。)

  • NEWS

    当事務所のホームページを新規開設しました。

取扱業務 Business

民事事件

私たちの普段の生活は,家を借りたり車を購入したり,電車を利用したり旅館に宿泊したり様々な契約に基づいて成り立っています。無意識的にほぼすべての人が日常的に契約をしています。このような契約に基づいたお困り事・ご相談事が生じた場合は,ぜひご相談ください。
また,近隣との境界紛争や交通事故など予期せぬ事態が生じた場合も,法的な助言や代理により迅速かつ適切に解決することが可能です。

家事事件

離婚や遺産相続など,家族に関する紛争は増えています。
1人で悩み続けるには非常に重く大変な問題です。当事務所では,そのような時にご依頼者の味方として,法律的にも精神的にも支えになれるような弁護士でいることを目標にしております。

医療過誤

医療行為に何らかのミスがあり、患者さんに損害が生じるケース(病気の重篤化又は死亡等)を医療過誤といいます。
医療過誤の事案は、患者さん側から医師又は病院を相手に調停や裁判を起こし、最終的には裁判所で解決してもらうことになります。このような裁判は実際多く行われていますが、患者側が医師の過失を立証しなければならないので、実際上患者側の勝訴率は高いものではありません。
しかし、医師の医療行為に納得ができない場合は裁判も考えなければならないので、そのような場合は医療裁判の経験が豊富な弁護士にまず相談することが必要です。
医療裁判は、通常の裁判とはいろいろな点で異なる点がありますので、ご相談があれば事案の進め方、裁判等にかかる費用や期間等についてご説明いたします。

企業法務

当事務所では,企業活動によって生じる一般的な契約書作成,労使紛争,債権回収,示談交渉,裁判などの対応を行っております。
また,顧問契約も承っております。

弁護士費用 Attorney’s fee

当事務所では下記の費用にて事件処理を承っております。
ある程度幅があるのは、たとえ同じ種類の事件でも、依頼者の皆様お一人おひとりによって紛争の中身も解決方法も異なるため、 事件処理にかかる弁護活動が異なり、一律の金額を決めることは困難だからです。
費用について疑問や不安がある方は、一度ご相談ください。

弁護士費用の目安

  着手金報酬金
一般民事事件 (経済的利益の8%~10%)
20~50万円
得られた経済的利益に対して
~300万円以下の部分    16%
300万円超~3000万円以下 10%
3000万円超~3億円以下   6%
3億円超~          4%
家事事件 交渉  20~40万円
調停  20万円~
訴訟  40万円~
その他 相談の際にお尋ねください  

※ ご依頼の案件の内容により異なりますので,詳しくはご相談の際にお尋ねください。

※ 実費は別途発生します。

弁護士費用の目安

着手金
一般民事事件 (経済的利益の8%~10%)
20~50万円
家事事件 交渉  20~40万円
調停  20万円~
訴訟  40万円~
その他 相談の際にお尋ねください
報酬金
一般事件
家事事件
その他
得られた経済的利益に対して
~300万円以下の部分    16%
300万円超~3000万円以下 10%
3000万円超~3億円以下   6%
3億円超~          4%

※ ご依頼の案件の内容により異なりますので,詳しくはご相談の際にお尋ねください。

※ 実費は別途発生します。

法律相談料の目安

1時間あたり  11,000円~

顧問料

個人  月額11,000円~
法人  月額33,000円~

弁護士紹介 Attorney referral

弁護士 須賀一晴

経歴

  • 上智大学法学部法律学科卒業
  • 東京弁護士会登録(第34期)
  • 司法研修所教官
  • 上智大学法科大学院非常勤講師
  • 司法試験考査委員

委員会活動など

  • 東京弁護士会綱紀委員会
  • 東京弁護士会市民窓口委員会

弁護士 鈴木裕子

経歴

  • 関西大学法学部卒業
  • 関西学院大学大学院司法研究科修了
  • 東京弁護士会登録(第62期)

アクセス Access

東京リード法律事務所

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-2-3プリザイド御茶ノ水ビル6階1階入口インターホンで
601をお呼び出しください。

TEL:03-3258-8550
FAX:03-3258-8551
・東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 B2 徒歩2分
・JR御茶ノ水駅 聖橋口 徒歩3分
・東京メトロ丸ノ内線淡路町駅 A5 徒歩5分
・都営新宿線小川町駅 A5 徒歩5分